Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
まさに放棄地、借りてやってます。カチカチで大変でした。タイミングバッチリありがたい動画です。ありがとうございます。
とにかくわかり易かったです。カチカチの赤土ですが、今迄薔薇を地植えと鉢で八十本程育てていますが、最近野菜の高騰から野菜もやろうとしていた矢先でしたので有り難い説明になり感謝です。
初めまして😌☺️🙏✨🌸今年からお友達家族と、我が家の放置していた畑で野菜作りを試みています☺️🙏💞もーわからないことだらけで💦ご近所のお婆ちゃん先生達に沢山教わって、奥深さ、面白さ、そして難しさを痛感しながら楽しんでおります☺️🙏💞でもでも、鈴木さんの動画で、まだまだ知らないことが沢山あったんだな〜💦と改めて教えて頂き🌸学ぶことができました🙏😂💞きっと沢山失敗すると思いますが、それも学びや糧として✨鈴木さんから学んだ事も参考にしながら野菜作りを楽しんで行きたいと思います☺️🙏✨また色々参考にさせて下さい😌🙏💞これからも御身体大切に😌🙏✨分かりやすい動画配信楽しみにしおります🙌♥頑張って下さい♥
腐植酸はカインズホームで大量に置いてます。山や林にあるものですが。植物の根から肥料分を取り込める様に働くようです。
土について知りたかったことが的確に要領よくまとめられておりとても参考になりました。ありがとうごがいます。
海に近い砂地なので、5年くらい籾殻 残渣 牛糞などいれてますが あまり変わらない感じです。ただ、スギだけは確実に減りました😊
鈴木さん動画の通りに1カ月前やりましたら結果が出てきた、昨日phを測ったら色んなところを測ったら差がありましたけど効果がありました、3年前から畑をやってみたらph変わらず7だったのに、6.5,場所によって4.5までになった。嬉しいです、後調整するだけ。いつもありがとうございます。いつも参考になってます。
いつもありがとう分かりやすく説明してくれるので参考になります。野菜作りは初心者ですが少しづつ覚えて頑張ります。動画楽しみです。みっちぃ
ここは砂質土なのですが開墾してから2年、かなり牛糞堆肥を入れましたがまだ生育が良くありません。なかなか砂質土向けの参考資料が少ないので今回は大変ためになりました。今年は腐食酸を使ってみようと思います。
た
砂質土では腐植よりも粘土鉱物を入れた方が効果が高いと思われます。砂質土の問題はcecです。砂質土では粘土鉱物の方がcecが高まり易いです。その代わり施肥量は多くなるのがデメリットです。
@@toa7237は
くだらない動画が多い中で、とても有益な動画です。これからも頑張ってください。ありがとうございます。
はぁー野菜作りは奥が深い私はまだまだ家庭菜園の域ですが鈴吉さんの動画は面白いです今後も開墾の動画楽しみに待ってます
っp
これから、家庭菜園やります。土作りをする意味から教えて頂けてとてもよくわかりました!ありがとうございます!
いい勉強になりました。ありがとうございました。謝っていいです。大丈夫です。細かく聞きますからね。
何時もながら端的な説明で参考に成りました。有難う御座いました。腐植酸初めて聞きましたが探して見ます。
お疲れ様でっす🤗やっぱわかりやすい!素敵〜😍ありがとうございます
これから新たに開墾しようとしてます。参考になりました!
腐植酸、初めて知りました家庭菜園2年目ですがいつも勉強になります!
でも、なかなか売ってないよね。ホームセンターや農家の店などに。
コメリに売っていたような気がしますね 商品名は同じかどうかはわかりませんが・・・同じような黒い腐食酸ですね
@@ヘブンフィールド コメリなら近くにありますので、今度、覗いてみます。情報謝々。
@@Marhava2023 先日近所のコメリに行ったらもう置いてなかったですm(__)m そちらの店舗はどうでしたか? 早く使いたかったのでアマゾンで注文しちゃいましたw
@@ヘブンフィールド 様そうでしたか。今度、覗いてみます。
土作りはまさに理科で面白いですよね
腐植酸という物は全く知りませんでした。とても勉強になりました。新しい所開拓って大変だけど夢ありますねえ。今まで石灰と鶏糞、あとはよく石除いて耕してましたがやはり数年がかりでしたね。土硬いし耕してもフカフカというよりはスカスカしてて素人の直感でもなんだか痩せてる印象。あ、後すんげえ草ボーボー。元々草ボーボーだから種が多く潜伏してます。
鈴吉さん、こんばんは🌙😃❗今回はプロモーションなんですね✨検証結果楽しみにしています😊週末にかけて、暖かい日が続くようなので畑仕事が色々出来そうです🎵
耕作放棄地は土づくりがとても大変ですが、病気がなくていい畑になる可能性があります。1000平米の元田んぼの耕作放棄地を緑肥とか植えて改良しています。アズミンと籾殻、糠とか入れると、連作障害が今のところなく、とても良い畑になる可能性があります。腐植酸だけだと、物理性が全く効果はありません。コメリで保肥力が割安なので買って入れています。 結論を言うと籾殻がベスト、次に堆肥、次に緑肥という感じかなと思っています。ソルゴーを植えると窒素がなくるから?、冬にライ麦が育たなくなります。夏はクロタラリア、冬はライ麦、 又は反対に夏ソルゴー、冬にヘアリーベッチ、の回転が良いのかと思ってます。 元田んぼの耕作放棄地は大変ですが、とにかく病気が出ないのでめっちゃ良いですね。
なるほど🤔貴重な情報を共有頂きありがとうございます😊
これの続編はあげていただいてのでしょうか
鈴吉さんは、動画の最初の方で鶏糞、牛糞、腐植酸の3種類を入れておられまましたが・・・。お仲間は牛糞なら10aあたり1~2トン入れられていたのが、腐植酸なら2~3袋で済むとのこと。もし本当なら80過ぎの年寄りには大変ありがたい話ですが、本当はどうなんでしょうか?宜しくご教示願います。
頭の良い方だな
農業って大事だよなー。パソコンに向かって作業してますが、興味はあります。
私が探していた動画と知識です。ありがとうございます、今年やってみる。
ほんとに勉強になります!ありがとうございます~!!
結果を楽しみにしています。よろしくお願いします。
剪定した枝葉をぬかと混ぜて放置2年で元に戻りました
こんなに画期的なものを教えてくれてありがとうございます❗今の日本の救世主になりますね!ところで残った恵土プレミアムは袋に入れたまま どこに保管してどのくらいで使いきるのがよいでしょうか?
やっぱりなぁ~!繰り返し庭に色々植えていますが、消えて行くものあり,蔓延るものあり、土の条件次第なんですね。効率の良い肥料を適宜、すき込む事が大切だと分かりました。コンポストは改良の為に使える様になるには時間がかかります。
私は動力噴を背負って機械で撒くと往復回数が少なくて済むのでしています。お疲れ様でした。
おはようございます。オモチャみたいな耕運機を甘く見てました。昨日ジャージをはいた足に絡み付いて怖いめに合いました😭足に耕運機の歯がくっついて離れないの。ジャージだったから良かったみたいです。伸びるから歯にからんだのを外せました。足は少しけがしましたが、たいしたけがではなくて良かったです。
怖すぎます!大事にいたらずよかったですね。お互い油断大敵で頑張りましょう!
タオルを腰にぶら下げるのも超危険で機械にひっかかればもう抜けませんし、火の粉でもタオルにつけばもう絶対に手では消えません。まさにかちかち山そのもので腰、お尻はおおやけどで大失敗の経験あり。農業は危険が一杯を心がけること!
地力の素のリキッドタイプが希釈出来るので結果的に安上がりなのでよく使っています。
土は一番大事だよね育たないから👍農家さんは大変だと思いますよ
先ずは、土地が酸性なのか、アルカリ性なのか調べましょう。酸性を好む植物とアルカリ性を好む植物とその中間があるのでしっかり調べましょう。炭を入れると良いです。要らないな竹を貰って炭にして畑に入れましょう。ほうれん草など、バツグンです。籾殻をくん炭にして入れましょう。半生でもオーケーです。
分かりやすい!
ここは北カルフォルニアです。砂漠地帯なのでとても痩せた土地です。家庭菜園として木枠で畑を作り残飯を入れたり堆肥、コーヒー、オルガニック肥料など入れて苦心しております。ただ砂利と土が粘土土になっていてボコボコです。そんな土はどうしたら良いか教えて下さい
日本国外の資材入れるのって不安もありますよね〜
こんな感じでGo💨ですね🎵
PRありがとう。
役に立つ情報ありがとうございます。早速実践してみます。
畑作りは、大変ですね。我が家もこれから庭の手入れをするだけでも悲鳴をあげています。新しい世界へのチャレンジは難しいです😱
鈴吉先生ーーー❤️美味しい野菜楽しみにしてます。先生、身体に気を付け頑張って下さい頑張って✊😃✊
ありがとうございます😊絶賛準備中です🙆♂️
大事な所を聞き辛くして長くくどくするよりも、短くしてくれた方がはるかに嬉しい。
わかりやすいです。勉強になりました。
タダで見てるくせになに文句言ってんだよ。みたいとこだけみればいいだろ?
❤
うちの開墾地をプチなで耕運したら、でかい石を噛んでしまって止まってしまいました。石が多いところは怖いですね。
山にある落葉は、いかがですかね。土に混ぜ込むと、フカフカします。これだけ広いと無理でしたね。ちょっとした家庭菜園むきでしたね。
土づくりと土地のメンテナンスだけで肥料代は結構かかりますね・・・。
放棄地改良計画楽しく視聴させて頂いております最初に刈り込んだ草木は細かくして鋤き込んだんですか?それとも焚いて灰にしたんですか?
炭にしてすき込みました
@@suzukinouen 返答ありがとうございますじゃ雨上がって乾かせて焼いてから鋤き混んでみます
腐植酸や堆肥を入れて耕してから播種や苗の植付までどれ位の期間をおいたらいいのでしょ?
2週間〜1ヶ月、土に馴染ますのが基本ですが自分は1週間空けてやっちゃいます😄
ありがとうございました(^o^)v
腐植酸、試してみたいと思います。質問なんですが、ショウガを新聞紙でくるんでスーパー袋に入れて発泡スチロールに入れていたのだけれど、ショウガの表面に黒ずみがたくさんできました。匂いからカビっぽいなと思い、歯ブラシで水洗いしてからまた保存していますが、これは、植えてよいのか教えてください。
肥料が少なくて育つじゃがいも、豆系いって葉物野菜したら、時間はかかるけど、一年でそこそこ育ちました。
初めて便りを出します。肥料に鶏ふんをよくいわばますが鶏ふんを使うとモグラが寄って来るみたいです。実は今年初めて肥料に鶏ふんを使った所ジャガイモの収穫で掘っていた時モグラの赤ちゃんがでて来ました。私は畑をしていても生き物が怖いです。でも畑があるためせずにはいられません。鶏ふんの代わりはどんな肥料がありますか。
米ぬかや油粕がありますよ🙆♂️
Physical, Chemical and Biological Proprieties are the Key.
悪い生物がたくさんいると言う表現より、生物性が多様でないので悪い菌が入ってきたら増殖しやすいが良いかと思います細かいですけどね
ウチは菌ちゃん農法なので高い資材一切入れません肥料は高騰しているし今後輸入できなくなるかも炭と炭素系資材で十分ですね糸状菌が命
炭って籾殻くん炭でいいのでしょうか?カチカチの土を起こしてくん炭を撒いてすきこむんですか?
菌ちゃん農法をユーチューブ見てみてください炭は竹炭です籾殻くん炭も良いと思います
~しながら聴いてたらラジオ通販かと勘違いしそうな感覚鈴木拓とか太田光の話を聴いてる錯覚。
腐植酸、中国産ですが大丈夫ですか?
こんにちは。こういった腐植酸の9割は中国産ですよ。日本の肥料メーカー輸入なら全然問題ないと思います。
毎回、楽しみにしています。腐植酸資材、所在地が中国ってなってますが今の御時世微妙〜国産はないのでしょうかねぇ〜
国産はあります。北海道サロベツ平野の泥炭でしたら。それから中国産、カナダ産がメインです中国産のほうが少しレベルが高いと思いますね
腐植は確かに重要ですが、ゼオライトのような粘土鉱物とセットで施肥しないと効果が出にくい土地も多い事を知らない人が多すぎる。腐植だけを進める業者やJA指導員は宛てにしないほうが良い
腐食酸は堆肥とセットで施行すべきです。
化学肥料との違いはなんでしょうか⁉️有機栽培も気になります☝️家庭菜園に興味を持ち始めたので教えて下さい🌱苗や種も組み換えは使いたくないです😔💦
食料危機が起きたらこれ買って芋でも育てたらいいのか。
赤紫蘇ジュース造り方
特に夏バなんてかなり、大変ですもんね𖦹.𖦹💧主さんの簡単にという言葉に共感します(*^^*)
家庭菜園仲間で分けたいですリンクがわかりません
堆肥の代わりになると言うことで動画を拝見させていただきましたが、牛糞や鶏糞もまでていると仰ってましたが、恵土プレミアだけではだめなのでしょうか?また牛糞や鶏糞を混ぜたとありましたが恵土プレミアムとの割合などはどのような感じなのでしょうか?
いいねではなく、返信お願いします?文章読んでますか?
親のやってる畑がいまいちなのは土が悪いのかな、鶏糞とか消石灰?とか割と撒いてるみたいなのに
消石灰だと土は硬くなります。撒くなら有機石灰のがオススメです。
耕運機で畑を耕した後、雑草とかどうしたの?
とても良さそうですが、中国産なのが心配です。
お前の身の回りのもの全部中国産やで
差別したくなくても差別しなければいけないことをしてる中国安価で良い物もたまにあるのだか私の経験上4/5は後々何かしらの悪い状況になる良い物は高額で利益率が低く、悪いものは安価だが利益率は高くなる。この調整が何をやるにしろ本当に難しい。
@@休職太郎 その中国人が良い品を求めて日本産を好む現状をご存知ですか?
@@norit7778 知っていますが、だからなんですか?
@@休職太郎 現実は直視しないと痛い目に遭いますよ。
2:19 2:27
3:16
プロモーションですか?
堆肥て何ですか
撮影の期日を表示願います。いつの事か分かりません。期日が分かれば何かと参考になり大変助かります。いつも見ています。ありがとうございます。宮城県角田市 、砂金。
今後対応します😓
申し訳ありませんが、恵土プレミアム所在地、中国山東省安丘市になっていますね。私は「怖い中国食品、「不気味なアメリカ食品」と言う本を読み中国の製品自体信じられなくなりました。気になる方は一度読んでみてください。
指パッチンじゃなく弾指だ‼️
楽しみです^ ^
腐食酸ですか?あまり馴染みがないですね。効果のほどは・・・?
中国って気になる。JA肥料頼んでみよバーグ一緒に
そんなに効果あるなら、砂漠緑化なんて簡単ですね。
土の、何だかを、計ってみたいわー。例えば我が家の、球根すら死滅する悪魔のプランターはどんな数値なんだろうか。
phのことかな?酸性度じゃなかったかしら?酸性に傾いているか、アルカリ性に傾いているか、をみるんでしょう。計測する機器って、どこで売ってるのかしらね。
元々河原だった場所で少し掘ると大きな石の層に当たってしまう場合は農地としては諦めるしか無いですか?
荒れ地の宿命のような気がしますあまりにも多い場合は撤退もしくは根の浅い野菜をやるかですね🤔
鶏ふん 牛糞を 30袋保管したらネズミに食い荒らされました
知るは喜びなり。
中国で作られるってのが気になる
浜崎あゆみ
良い動画だけど、中国産の肥料はちょっと怖い
Chinaって書いてましたよ。日本製を使いましょうよ。
そんなところで差別意識!
凄い訛りですね。
けいどプレミアムの宣伝動画?
中国産かあ
牛糞って本当万能なイメージがあるんですけど。牛糞使った培養土を使ってますがリサイクルしても牛糞使ってない有機じゃない培養土だと種からだとあまり生えてこないかな。肥料をやればやるほど美味しくならない法則があるような。春菊なんかの簡単なやつだけなのかなあ。確かにネットで調べて自分なりに有機資材も考えて作ってますが(畑じゃなくプランターなのに笑)大昔から他でコメントしてますが植物の本体は根だと私は思ってます。化学だけも駄目。有機だけも駄目。これが2、3年くらいしか趣味で野菜など作ってない私の答えかな。人工衛星などを作ってきた経験からこだわりがうるさいおじさんなのかも。実はコメント以上に土を見て臨機応変にブレンドしてます。方法は色々あるから余計に面白い。正しい道なんて1個じゃない特に畑栽培ならば。人により違うからこそ面白い。
音声変えなくていいですよ。面白さは求めてませんので…
こういう話を聞くと静岡県の川勝知事の発言って許せないよな団粒構造を作るための土づくりそのための方法・資材こういうのを知らないと意味はないわけで農業が知性がないとか言わないでほしい。知らないんだろうし、知ろうとしてこなかったんだろうね。
中国産は心配
脳がきが長すぎ。
金かけすぎですよ
余計な能書きが多すぎる。専門的知識より実践有るのみ。
まさに放棄地、借りてやってます。カチカチで大変でした。タイミングバッチリ
ありがたい動画です。ありがとうございます。
とにかくわかり易かったです。カチカチの赤土ですが、今迄薔薇を地植えと鉢で八十本程育てています
が、最近野菜の高騰から野菜もやろうとしていた矢先でしたので有り難い説明になり感謝です。
初めまして😌☺️🙏✨🌸
今年からお友達家族と、我が家の放置していた畑で野菜作りを試みています☺️🙏💞
もーわからないことだらけで💦ご近所のお婆ちゃん先生達に沢山教わって、奥深さ、面白さ、そして難しさを痛感しながら楽しんでおります☺️🙏💞
でもでも、鈴木さんの動画で、まだまだ知らないことが沢山あったんだな〜💦と改めて教えて頂き🌸学ぶことができました🙏😂💞
きっと沢山失敗すると思いますが、それも学びや糧として✨鈴木さんから学んだ事も参考にしながら野菜作りを楽しんで行
きたいと思います☺️🙏✨
また色々参考にさせて下さい😌🙏💞
これからも御身体大切に😌🙏✨
分かりやすい動画配信楽しみにしおります🙌♥
頑張って下さい♥
腐植酸はカインズホームで大量に置いてます。山や林にあるものですが。植物の根から肥料分を取り込める様に働くようです。
土について知りたかったことが的確に要領よくまとめられておりとても参考になりました。ありがとうごがいます。
海に近い砂地なので、5年くらい籾殻 残渣 牛糞などいれてますが あまり変わらない感じです。
ただ、スギだけは確実に減りました😊
鈴木さん動画の通りに1カ月前やりましたら結果が出てきた、昨日phを測ったら色んなところを測ったら差がありましたけど効果がありました、3年前から畑をやってみたらph変わらず7だったのに、6.5,場所によって4.5までになった。
嬉しいです、後調整するだけ。
いつもありがとうございます。
いつも参考になってます。
いつもありがとう分かりやすく説明してくれるので参考になります。野菜作りは初心者ですが少しづつ覚えて頑張ります。動画楽しみです。
みっちぃ
ここは砂質土なのですが開墾してから2年、かなり牛糞堆肥を入れましたがまだ生育が良くありません。なかなか砂質土向けの参考資料が少ないので今回は大変ためになりました。今年は腐食酸を使ってみようと思います。
た
砂質土では腐植よりも粘土鉱物を入れた方が効果が高いと思われます。砂質土の問題はcecです。砂質土では粘土鉱物の方がcecが高まり易いです。その代わり施肥量は多くなるのがデメリットです。
@@toa7237は
くだらない動画が多い中で、とても有益な動画です。これからも頑張ってください。ありがとうございます。
はぁー野菜作りは奥が深い
私はまだまだ家庭菜園の域ですが鈴吉さんの動画は面白いです
今後も開墾の動画楽しみに待ってます
っp
これから、家庭菜園やります。土作りをする意味から教えて頂けてとてもよくわかりました!ありがとうございます!
いい勉強になりました。ありがとうございました。謝っていいです。大丈夫です。細かく聞きますからね。
何時もながら端的な説明で参考に成りました。有難う御座いました。腐植酸初めて聞きましたが探して見ます。
お疲れ様でっす🤗
やっぱわかりやすい!素敵〜😍
ありがとうございます
これから新たに開墾しようとしてます。参考になりました!
腐植酸、初めて知りました
家庭菜園2年目ですがいつも勉強になります!
でも、なかなか売ってないよね。ホームセンターや農家の店などに。
コメリに売っていたような気がしますね 商品名は同じかどうかはわかりませんが・・・同じような黒い腐食酸ですね
@@ヘブンフィールド
コメリなら近くにありますので、今度、
覗いてみます。情報謝々。
@@Marhava2023 先日近所のコメリに行ったらもう置いてなかったですm(__)m そちらの店舗はどうでしたか? 早く使いたかったのでアマゾンで注文しちゃいましたw
@@ヘブンフィールド 様
そうでしたか。今度、覗いてみます。
土作りはまさに理科で面白いですよね
腐植酸という物は全く知りませんでした。とても勉強になりました。新しい所開拓って大変だけど夢ありますねえ。
今まで石灰と鶏糞、あとはよく石除いて耕してましたがやはり数年がかりでしたね。土硬いし耕してもフカフカというよりはスカスカしてて素人の直感でもなんだか痩せてる印象。
あ、後すんげえ草ボーボー。元々草ボーボーだから種が多く潜伏してます。
鈴吉さん、こんばんは🌙😃❗
今回はプロモーションなんですね✨
検証結果楽しみにしています😊
週末にかけて、暖かい日が続くようなので畑仕事が色々出来そうです🎵
耕作放棄地は土づくりがとても大変ですが、病気がなくていい畑になる可能性があります。
1000平米の元田んぼの耕作放棄地を緑肥とか植えて改良しています。
アズミンと籾殻、糠とか入れると、連作障害が今のところなく、とても良い畑になる可能性があります。
腐植酸だけだと、物理性が全く効果はありません。コメリで保肥力が割安なので買って入れています。 結論を言うと籾殻がベスト、次に堆肥、次に緑肥という感じかなと思っています。
ソルゴーを植えると窒素がなくるから?、冬にライ麦が育たなくなります。
夏はクロタラリア、冬はライ麦、 又は反対に夏ソルゴー、冬にヘアリーベッチ、の回転が良いのかと思ってます。 元田んぼの耕作放棄地は大変ですが、とにかく病気が出ないのでめっちゃ良いですね。
なるほど🤔
貴重な情報を共有頂きありがとうございます😊
これの続編はあげていただいてのでしょうか
鈴吉さんは、動画の最初の方で鶏糞、牛糞、腐植酸の3種類を入れておられまましたが・・・。
お仲間は牛糞なら10aあたり1~2トン入れられていたのが、腐植酸なら2~3袋で済むとのこと。
もし本当なら80過ぎの年寄りには大変ありがたい話ですが、本当はどうなんでしょうか?宜しくご教示願います。
頭の良い方だな
農業って大事だよなー。パソコンに向かって作業してますが、興味はあります。
私が探していた動画と知識です。
ありがとうございます、
今年やってみる。
ほんとに勉強になります!
ありがとうございます~!!
結果を楽しみにしています。よろしくお願いします。
剪定した枝葉をぬかと混ぜて放置2年で元に戻りました
こんなに画期的なものを教えてくれてありがとうございます❗今の日本の救世主になりますね!
ところで残った恵土プレミアムは袋に入れたまま どこに保管してどのくらいで使いきるのがよいでしょうか?
やっぱりなぁ~!
繰り返し庭に色々植えていますが、消えて行くものあり,蔓延るものあり、土の条件次第なんですね。
効率の良い肥料を適宜、すき込む事が大切だと分かりました。コンポストは改良の為に使える様になるには時間がかかります。
私は動力噴を背負って機械で撒くと
往復回数が少なくて済むのでしています。
お疲れ様でした。
おはようございます。
オモチャみたいな耕運機を甘く見てました。昨日ジャージをはいた足に絡み付いて怖いめに合いました😭
足に耕運機の歯がくっついて離れないの。ジャージだったから良かったみたいです。伸びるから歯にからんだのを外せました。足は少しけがしましたが、たいしたけがではなくて良かったです。
怖すぎます!大事にいたらずよかったですね。お互い油断大敵で頑張りましょう!
タオルを腰にぶら下げるのも超危険で機械にひっかかればもう抜けませんし、火の粉でもタオルにつけばもう絶対に手では消えません。まさにかちかち山そのもので腰、お尻はおおやけどで大失敗の経験あり。農業は危険が一杯を心がけること!
地力の素のリキッドタイプが希釈出来るので結果的に安上がりなのでよく使っています。
土は一番大事だよね育たないから👍農家さんは大変だと思いますよ
先ずは、土地が酸性なのか、アルカリ性なのか調べましょう。
酸性を好む植物とアルカリ性を好む植物とその中間があるのでしっかり調べましょう。
炭を入れると良いです。要らないな竹を貰って炭にして畑に入れましょう。ほうれん草など、バツグンです。
籾殻をくん炭にして入れましょう。半生でもオーケーです。
分かりやすい!
ここは北カルフォルニアです。砂漠地帯なのでとても痩せた土地です。家庭菜園として木枠で畑を作り残飯を入れたり堆肥、コーヒー、オルガニック肥料など入れて苦心しております。ただ砂利と土が粘土土になっていてボコボコです。そんな土はどうしたら良いか教えて下さい
日本国外の資材入れるのって不安もありますよね〜
こんな感じでGo💨ですね🎵
PRありがとう。
役に立つ情報ありがとうございます。早速実践してみます。
畑作りは、大変ですね。我が家もこれから庭の手入れをするだけでも悲鳴をあげています。新しい世界へのチャレンジは難しいです😱
鈴吉先生ーーー❤️
美味しい野菜
楽しみにしてます。
先生、身体に気を付け
頑張って下さい頑張って✊😃✊
ありがとうございます😊
絶賛準備中です🙆♂️
大事な所を聞き辛くして長くくどくするよりも、短くしてくれた方がはるかに嬉しい。
わかりやすいです。勉強になりました。
タダで見てるくせになに文句言ってんだよ。みたいとこだけみればいいだろ?
❤
うちの開墾地をプチなで耕運したら、でかい石を噛んでしまって止まってしまいました。石が多いところは怖いですね。
山にある落葉は、いかがですかね。土に混ぜ込むと、フカフカします。
これだけ広いと無理でしたね。ちょっとした家庭菜園むきでしたね。
土づくりと土地のメンテナンスだけで肥料代は結構かかりますね・・・。
放棄地改良計画楽しく視聴させて頂いております
最初に刈り込んだ草木は細かくして鋤き込んだんですか?
それとも焚いて灰にしたんですか?
炭にしてすき込みました
@@suzukinouen 返答ありがとうございます
じゃ雨上がって乾かせて焼いてから鋤き混んでみます
腐植酸や堆肥を入れて耕してから播種や苗の植付までどれ位の期間をおいたらいいのでしょ?
2週間〜1ヶ月、土に馴染ますのが基本ですが自分は1週間空けてやっちゃいます😄
ありがとうございました(^o^)v
腐植酸、試してみたいと思います。質問なんですが、ショウガを新聞紙でくるんでスーパー袋に入れて発泡スチロールに入れていたのだけれど、ショウガの表面に黒ずみがたくさんできました。匂いからカビっぽいなと思い、歯ブラシで水洗いしてからまた保存していますが、これは、植えてよいのか教えてください。
肥料が少なくて育つじゃがいも、豆系いって
葉物野菜したら、時間はかかるけど、一年でそこそこ育ちました。
初めて便りを出します。肥料に鶏ふんをよくいわばますが鶏ふんを使うとモグラが寄って来るみたいです。実は今年初めて肥料に鶏ふんを使った所ジャガイモの収穫で掘っていた時モグラの赤ちゃんがでて来ました。私は畑をしていても生き物が怖いです。でも畑があるためせずにはいられません。鶏ふんの代わりはどんな肥料がありますか。
米ぬかや油粕がありますよ🙆♂️
Physical, Chemical and Biological Proprieties are the Key.
悪い生物がたくさんいると言う表現より、生物性が多様でないので悪い菌が入ってきたら増殖しやすいが良いかと思います
細かいですけどね
ウチは菌ちゃん農法なので
高い資材一切入れません
肥料は高騰しているし
今後輸入できなくなるかも
炭と炭素系資材で十分ですね
糸状菌が命
炭って籾殻くん炭でいいのでしょうか?カチカチの土を起こしてくん炭を撒いてすきこむんですか?
菌ちゃん農法をユーチューブ見てみてください
炭は竹炭です
籾殻くん炭も良いと思います
~しながら聴いてたらラジオ通販かと勘違いしそうな感覚
鈴木拓とか太田光の話を聴いてる錯覚。
腐植酸、中国産ですが大丈夫ですか?
こんにちは。こういった腐植酸の9割は中国産ですよ。日本の肥料メーカー輸入なら全然問題ないと思います。
毎回、楽しみにしています。
腐植酸資材、所在地が中国ってなってますが今の御時世
微妙〜
国産はないのでしょうかねぇ〜
国産はあります。北海道サロベツ平野の泥炭でしたら。それから中国産、カナダ産がメインです中国産のほうが少しレベルが高いと思いますね
腐植は確かに重要ですが、ゼオライトのような粘土鉱物とセットで施肥しないと効果が出にくい土地も多い事を知らない人が多すぎる。腐植だけを進める業者やJA指導員は宛てにしないほうが良い
腐食酸は堆肥とセットで施行すべきです。
化学肥料との違いはなんでしょうか⁉️
有機栽培も気になります☝️
家庭菜園に興味を持ち始めたので教えて下さい🌱
苗や種も組み換えは使いたくないです😔💦
食料危機が起きたらこれ買って芋でも育てたらいいのか。
赤紫蘇
ジュース造り方
特に夏バなんてかなり、大変ですもんね𖦹.𖦹💧主さんの簡単にという言葉に共感します(*^^*)
家庭菜園仲間で分けたいです
リンクがわかりません
堆肥の代わりになると言うことで動画を拝見させていただきましたが、牛糞や鶏糞もまでていると仰ってましたが、恵土プレミアだけではだめなのでしょうか?
また牛糞や鶏糞を混ぜたとありましたが恵土プレミアムとの割合などはどのような感じなのでしょうか?
いいねではなく、返信お願いします?文章読んでますか?
親のやってる畑がいまいちなのは土が悪いのかな、鶏糞とか消石灰?とか割と撒いてるみたいなのに
消石灰だと土は硬くなります。
撒くなら有機石灰のがオススメです。
耕運機で畑を耕した後、雑草とかどうしたの?
とても良さそうですが、中国産なのが心配です。
お前の身の回りのもの全部中国産やで
差別したくなくても差別しなければいけないことをしてる中国
安価で良い物もたまにあるのだか私の経験上4/5は後々何かしらの悪い状況になる
良い物は高額で利益率が低く、悪いものは安価だが利益率は高くなる。
この調整が何をやるにしろ本当に難しい。
@@休職太郎
その中国人が良い品を求めて日本産を好む現状をご存知ですか?
@@norit7778 知っていますが、だからなんですか?
@@休職太郎
現実は直視しないと痛い目に遭いますよ。
2:19
2:27
3:16
プロモーションですか?
堆肥て何ですか
撮影の期日を表示願います。いつの事か分かりません。期日が分かれば何かと参考になり大変助かります。いつも見ています。ありがとうございます。宮城県角田市 、砂金。
今後対応します😓
申し訳ありませんが、恵土プレミアム所在地、中国山東省安丘市になっていますね。
私は「怖い中国食品、「不気味なアメリカ食品」と言う本を読み中国の製品自体信じられなくなりました。
気になる方は一度読んでみてください。
指パッチンじゃなく弾指だ‼️
楽しみです^ ^
腐食酸ですか?あまり馴染みがないですね。効果のほどは・・・?
中国って気になる。JA肥料頼んでみよバーグ一緒に
そんなに効果あるなら、砂漠緑化なんて簡単ですね。
土の、何だかを、計ってみたいわー。
例えば我が家の、球根すら死滅する悪魔のプランターはどんな数値なんだろうか。
phのことかな?酸性度じゃなかったかしら?酸性に傾いているか、アルカリ性に傾いているか、をみるんでしょう。計測する機器って、どこで売ってるのかしらね。
元々河原だった場所で
少し掘ると大きな石の層に当たってしまう場合は
農地としては諦めるしか無いですか?
荒れ地の宿命のような気がします
あまりにも多い場合は撤退
もしくは根の浅い野菜をやるかですね🤔
鶏ふん 牛糞を 30袋保管したらネズミに食い荒らされました
知るは喜びなり。
中国で作られるってのが気になる
浜崎あゆみ
良い動画だけど、中国産の肥料はちょっと怖い
Chinaって書いてましたよ。日本製を使いましょうよ。
そんなところで差別意識!
凄い訛りですね。
けいどプレミアムの宣伝動画?
中国産かあ
牛糞って本当万能なイメージがあるんですけど。牛糞使った培養土を使ってますが
リサイクルしても牛糞使ってない有機じゃない培養土だと種からだとあまり生えてこないかな。
肥料をやればやるほど美味しくならない法則があるような。春菊なんかの簡単なやつだけなのかなあ。
確かにネットで調べて自分なりに有機資材も考えて作ってますが(畑じゃなくプランターなのに笑)
大昔から他でコメントしてますが植物の本体は根だと私は思ってます。化学だけも駄目。有機だけも駄目。
これが2、3年くらいしか趣味で野菜など作ってない私の答えかな。人工衛星などを作ってきた経験から
こだわりがうるさいおじさんなのかも。実はコメント以上に土を見て臨機応変にブレンドしてます。
方法は色々あるから余計に面白い。正しい道なんて1個じゃない特に畑栽培ならば。人により違うからこそ面白い。
音声変えなくていいですよ。
面白さは求めてませんので…
こういう話を聞くと
静岡県の川勝知事の発言って許せないよな
団粒構造を作るための土づくり
そのための方法・資材
こういうのを知らないと意味はないわけで
農業が知性がないとか言わないでほしい。
知らないんだろうし、知ろうとしてこなかったんだろうね。
中国産は心配
脳がきが長すぎ。
金かけすぎですよ
余計な能書きが多すぎる。専門的知識より実践有るのみ。